こんにちは、けんしんです。
早速ですが、あなたは寝る時のマットレスにはこだわっていますか?
実は自分が使用するマットレスが合うか合わないかで快適な睡眠を取れるかどうか、翌日のパフォーマンスが上がるかどうかが決まってくるんです。
例えばプロのスポーツ選手は試合や合宿などで海外国内問わずに遠征していますが、必ずと行っていいほど自分専用のマットレス宿泊先に持っていって眠っているそうです。
プロアスリートでさえもマットレスの違いでコンディションが左右されてしまうので私たちもマットレスの選びには神経を使ったほうが良いのではないかと思います。
そこで今回は自分にあったマットレスの選び方についてお話していきます。
自分にあったマットレスを選ぼう!
マットレスには主に2種類あります。高反発マットレス、低反発マットレスです。
高反発マットレス
私は高反発マットレスが体に合うと感じているので高反発マットレスを使っています。
これは固めに作られているので沈み込む感覚はあまり感じずに、頭・肩・お尻の点で支えるイメージで寝るマットレスになります。
沈み込む感覚が苦手、体重が重い、寝返りが多い人は高反発マットレスがあっているかもしれません。
低反発マットレス
低反発マットレスは体が沈み込み、体全体を包み込む感覚のマットレスです。高反発マットレスは点で支えるイメージでしたが、低反発マットレスは面で支えるイメージです。
包み込まれて眠りたい、体が軽い、寝返りが少ない人は低反発マットレスを選ぶと良いのではないかと思います。
自分にあったマットレスをためそう
高反発マットレスと低反発マットレスの簡単な説明をしましたがどうでしたか?結局の所、自分にあったマットレスを選ぶのが1番ですので私がどちらにしなさい、と言えるものではありません。
私の場合は腰痛持ちで、沈み込みが苦手なので高反発マットレスが合っていると思っているだけで、今後低反発があっていれば低反発に変えるかもしれないし、そのまま高反発のままの事もあります。
ですのであなたも自分に合うとマットレスを選んでみましょう。買って試すのはお金がかかるのではないか?と思っている方もいるかと思います。
私もマットレスを購入する際は「もし1万円払って買ったマットレスが体に合わなかったらどうしよう」と思ってマットレスの購入を躊躇していました。
ですので私は最初は無料返品サービスがついているマットレスで試すのをオススメします。
返品保証がついていればもしマットレスが合わなくなったとしても返品できますし、お金も戻ってきますので安心です。これなら自分に合うマットレスを試す事ができます。ぜひ試してみてください。
コメント