こんにちは!けんしんです!

 今回はストレスを解消するにはどんなものを食べればいいのかをお話していきたいと思います。

 食べるという字は「人が良くなる」と書きますので食べ方次第では性格まで変えてしまうのではないかと思います。

 では具体的にどんなものを食べたらいいのか7個上げていきたいと思います。

1.乳製品

 牛乳やチーズに含まれるカルシウムはイライラしにくくなる効果があるといわれています。
 また、トリプトファンというアミノ酸は精神の興奮を抑える作用があるとされています。
 
 

2.ナッツ類

 ナッツ類にはアーモンドやカシューナッツ、クルミなどいくつか種類があります。

 私が好んで食べるのはこの3種類が一緒に入ったミックスナッツで、なるべく食塩無添加の素焼きを選んでいますね。

 ナッツにはカルシウムやビタミンが含まれていますのでストレスに強くなる成分が含まれていますし、最近注目のオメガ3脂肪酸が含まれていますので頭が良くなったりダイエットに効果あったりといい事ずくめです。
 
乾燥していますので持ち運びできるおやつとしてもオススメです。
 

3.ベリー系

 ベリー系にはブルーベリー、クランベリー、ブラックベリーやイチゴなどがあります。

 私はスーパーに売ってある大量に冷凍されているものを買ってきて、食べる時に自然解凍しデザートとして食べています。

 ベリーにはストレスホルモンであるコルチゾールを抑える成分が含まれています。

 またビタミンCなど抗酸化作用成分も含まれていますのでストレスが肌に出る方にもオススメです。

 

4.カカオ

 カカオはチョコレートやココアなどに含まれています。

  カカオにはフラボノイドといわれるリラックス効果が期待される成分とフェニルエチルアミンという気分の高揚させるといわれる成分が含まれています。

 また、食物繊維も豊富に含まれていますので腸内環境を良くしてくれるので過敏性腸症候群などストレスで消化器を悪くする方はオススメですね。

 私もよくストレスでお腹を壊すのでホットココアを飲んだりカカオ高濃度のチョコレートをおやつにしたりしています。

5.緑茶

 緑茶は気分を落ち着かせてくれます。また、カテキンが含まれていますので抗酸化作用があるとされています。

 そして一番効果のあるいただき方は茶葉ごと食べる、飲むのがいいです。成分も捨てる事なく摂取できますのでオススメです。

6.魚介類

 魚介類にはドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコペンタエン酸(EPA)といういわゆるフィッシュオイルが含まれています。

 脳に良いとされるDHAとEPAが含まれているのでストレス解決能力が上がります。

 できるだけ生で食べるのがいいのでお寿司とか刺し身とかで食べるのが良いです。生が苦手な人は焼き魚や缶詰などで食べるのも良いと思います。

7.野菜

やはり、野菜は大事です。オススメはほうれん草でイライラしにくくなるマグネシウムとカルシウムが含まれています。
野菜を多く食べる事は健康的にも良いですのでしっかり食べましょう。

まとめ

以上がストレスに効く食べ物7選でした。参考になったでしょうか?
いきなりすべて試すのではなく、自分の好きなものから、できそうなものから始めてみてください。